Quantcast
Channel: あんくるの頑張ルンバ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 346

防災の日

$
0
0





















■首相 災害の教訓生かし防災対策に全力を
NHKニュースより。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160901/k10010664451000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001

9月1日 15時11分

安倍総理大臣は、さいたま市で行われた防災訓練を視察したあと、記者団に対し、「災害の経験からくみ取った教訓を生かしながら、訓練を重ねていくことが重要だ」と述べ、防災対策に全力を挙げていく考えを示しました。

安倍総理大臣は、さいたま市を震源とする震度6強の揺れを観測する地震が起きたと想定して、東京都と首都圏の8つの県などが合同で行った防災訓練の会場を訪れ、高速道路で複数の車を巻き込む事故が起きたと想定した救出訓練を視察したほか、心臓の動きを正常に戻すAEDを使った訓練などに参加しました。

このあと、安倍総理大臣は記者団に対し、台風10号による被害について、「甚大な被害が発生した。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りし、被害に遭われた方々に対し、お見舞いを申し上げたい」と述べました。

そのうえで、安倍総理大臣は今後の防災対策について、「こうした地道な防災訓練の積み重ねが人命を守ることにつながっていくと思う。わが国は今まで、つらい災害の経験を積み重ねてきたが、その中からくみ取った教訓を生かしながら訓練を重ねていくことが重要だ。常に、訓練においても改善すべき点は改善しながら、新たな教訓を生かしつつ、防災に全力を挙げていきたい」と述べました。




■防災の日 南海トラフの巨大地震想定して訓練
NHKニュースより。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160901/k10010664161000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_012

9月1日 16時52分

1日は「防災の日」です。

ことしの政府の総合防災訓練は南海トラフの巨大地震で西日本と東日本の広い範囲が激しい揺れや大津波に襲われたという想定で行われ、国や各自治体の担当者が災害対応や連携の手順などについて確認したほか、全国各地でさまざまな訓練が行われました。

ことしの政府の総合防災訓練は、午前7時すぎに和歌山県南方沖を震源とするマグニチュード9.1の巨大地震が発生し、西日本と東日本の広い範囲で震度6強や7の激しい揺れを観測し、太平洋側を中心に大津波警報が発表されたという想定で行われました。

訓練では、閣僚が宿舎などから総理大臣官邸まで歩いて集まったあと、訓練のための「緊急災害対策本部会議」が開かれ、被害状況などの情報収集や各省庁の対応方針などについて確認しました。

そして、最大で震度7の揺れと大津波に襲われ甚大な被害が出たという想定で、三重県、和歌山県、高知県と結んでテレビ会議を行い、安倍総理大臣が各県の知事から被害の状況や必要な支援などについて報告を受け、今後の対応や連携について確認しました。

また臨時の閣議を開いて、人命救助を第一に全国から被災地に自衛隊や警察、消防などの部隊を派遣し、被災者の救助活動や消火活動に全力を尽くすことや、自治体と連携して被災者の生活必需品や避難所の確保に努めるといった「災害への対処に関する基本的な方針」を決定しました。

このあと安倍総理大臣が訓練のための記者会見を行って「近隣で声をかけあい命を守る行動を取ってください。落ち着いて行動してください」などと国民に呼びかけました。

このほか1日は、関東の1都3県と5つの政令指定都市がさいたま市で合同で訓練を行うなど、全国各地でさまざまな防災訓練が行われました。




■首都直下地震想定 東京のビジネス街で防災訓練
NHKニュースより。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160901/k10010664391000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_007

9月1日 14時36分

防災の日の1日、東京・大手町のビジネス街で首都直下地震を想定した防災訓練が行われ、けが人を搬送する手順などを確認しました。

この訓練は、大手町の不動産会社が、東京湾北部を震源とするマグニチュード7.3の地震が起こったことを想定して行ったもので、社員や地域の人などおよそ1250人が参加しました。

訓練ではまず、ビルの中の救護所で地元の医師会の医師がけが人の治療の優先度を判定するトリアージを行いました。

そのうえで、重症と判断された患者を100メートルほど離れた診療所のあるビルまで担架やリヤカーで運んで治療にあたっていました。

また、ことし開業した別のビルでは温泉の入浴施設があることから、救助などにあたる人たちに温泉に入ってもらう手順を確認する訓練も行われました。

この不動産会社では新しいビルを造る際に自家発電できる動力を複数設けたり、医療品を備蓄する倉庫を設けたりするなど災害時に対応できる機能を高めているということです。

三菱地所ビル安全管理室の大庭敏夫室長は「今後、訪れる外国人が増えたり、ビルの建設が進んで初めての場所に行く人が増えたりすると思うが、訓練を重ねて誰がいつ来ても安心安全なエリアを作っていきたい」と話していました。


▲民間ビルに医薬品を備蓄

4年前に開業した東京・大手町の複合ビル、大手町フィナンシャルシティサウスタワーでは、地下の倉庫に災害時の医薬品を備蓄しています。

倉庫には消毒液やガーゼ、座薬や痛み止めの薬など1000人分の医薬品が備蓄されています。

また、このビルに入っている診療所では、増え続ける外国人に対応できるよう常勤の医師全員が英語で診察できるということです。

この診療所には外国人のビジネスマンや観光客なども訪れていて、4年前の開業当時は受診に訪れる患者のうち、外国人は4%ほどでしたが、年々増え、今は10%ほどになっているということです。

聖路加メディローカスの渡邉直所長は「今後さらに外国人が増えると予想されるし、災害時は特に言葉の問題で不安があると思うので、確実に対応できるようにしていきたい」と話していました。





★今日から9月。

そして今日は、防災の日でした。


昨日は九州地方に「震度5弱」の地震が有ったり、台風10号の甚大な爪痕で行方不明者や孤立者が出ています。


台風被害も地震被害も関係ないと「平和な気分」でいる貴方も、明日は我が身であると肝に銘じましょう。


運が良かっただけです。


だって「災害列島の日本」に住んでる限り、災害は避けて通れません。


私の友人にブラジル人の女性が居てブラジルにいた頃は、同じ町内で1ヶ月に1~2回位は殺人事件が有り死体を見たり、学年の同級生が2人死んでるそうです。


信号待ちで車を止めると強盗事件が有る。


道を歩いても強盗に遭うから財布を2つ持ってて、差し出す方には2~3千円位入れておき大人しく渡すそうです。


僅かの金で殺されては、かなわないと諦めるそうです。


日本ではまだ治安が其処までは悪くないけど、その分「災害」の確率が高い。


昔は「地震・カミナリ・火事・オヤジ」と言ったけど、今は死語ですが「地震」以外は比較的に予測や予報で避ける事が出来ます。


自分が如何に危険を認識し察知出来るか、行動に移して避難するかだと思う。


私は中層階の幹部官舎に家族で住んで居ますが、非常食や飲料水などの防災用品を家族の1週間分以上を備蓄しています。


家族全員が「アマチュア無線の免許」を持ち、無線機には防災無線やラジオも聞ける周波数を入れた「デジタル無線機」を持たせてます。

*最近の無線機は小型計量です。


携帯電話の基地局が故障したり、輻輳(ふくそう)して使えなくても連絡がとれます。


デジタル無線機なので、家族専用のLINEの様な使い方が出来ます。


官舎は幹部専用なので自家発電システムや、簡易のシェルター機能も有ります。


今日の防災訓練も立ち上がり当時は、自宅の会議室で実施していました。


午後からは職場に車で向かい、台風被害の実働に携わりました。

*他の閣僚や官僚は徒歩だったが、私は脳梗塞の後遺症が有るので「状況外」です。

スミマセン。


でも災害や事件・事故は、自分には無関係とか無関心で真剣に考えないと思う。


そして「喉元過ぎれば熱さ忘れる」です。


確かにネガティヴだけではダメだけど、災害や事件で被害者が出た時には自分ならば如何に助かるかを考えて欲しい。


被害者は身を賭して、危険を生き抜いた私達に安全を教えてくれたのだから。


その教えを無駄にせず「他山の石」として、我が子や後世に伝えて行くかが大切だと思う。


東京大震災を期に出来た「防災の日」だが、今は「阪神淡路大震災」「東日本大震災」「熊本地震」など地域毎にも「防災の日」として、黙祷や訓練を続けていています。


でも本来は各々が危険を認識して、危難を避ける能力を磨くべきだと思う。


行政が「避難勧告・指示」を出さなかったから「逃げなかった」、「想定外の災害だった」で片付けるのでは無く、「自分は如何に備えているか?」「自分なら如何に行動するか?」を考えよう。


そして災害弱者を予め避難させず放置した、関係者に猛省を促したい。






♥なりたい自分になる
小林麻央オフィシャルブログ「KOKORO.」Powered by Ameba

http://s.ameblo.jp/maokobayashi0721/entry-12195698756.html

2016-09-01 12:12:01

テーマ:ブログ
いいね!(84349)コメント(1490)リブログ(619)
小林麻央です。

今日から、
ブログを書くことにしました。

家族はとても、驚いています。


素晴らしい先生との出会いに
心を動かされました。

その先生に言われたのです。


「癌の陰に隠れないで」


時間の経過とともに、
癌患者というアイデンティティーが
私の心や生活を大きく
支配してしまっていたことに
気がつきました。

元気になったら
元の自分や生活に戻れるのだから
それまでは、
誰にも知らせず、心配をかけず、
見つからず、、、と思ってきました。


乳がんであることが突然公になり、
環境はぐるぐる動き出しました。


そこで、
これまで以上に病気の陰に隠れようとして
心や生活をさらに
小さく狭いものにしてしまいました。

これは自分自身のせいです。


私は
力強く人生を歩んだ女性でありたいから
子供たちにとって強い母でありたいから

ブログという手段で
陰に隠れているそんな自分とお別れしようと決めました。


こんな自分勝手な情けない理由で
ごめんなさい。


でも、一度きりの人生なので、
なりたい自分になろうと
決意できたことは
うれしいです。


癌になってから1年以上が経ち、
いつものようには身体が動かなくなった時

元気いっぱいの娘や息子を前に
途方に暮れる思いでした。


子供に、

「いつも一緒にいられなくてごめんね。」
「何にもしてあげられなくてごめんね。」

と胸を痛めてるママがいたら、

あなただけでなく、私も同じです
と伝えたいです。


今日は、読んで下さり
ありがとうございます。




♥いつも応援してくださっている皆様へ
小林麻耶オフィシャルブログ「まや★日記」
Powered by Ameba

http://s.ameblo.jp/kobayashi-maya/entry-12195519321.html

2016-09-01 16:16:56

テーマ:ブログ
いいね!(1360)コメント(218)リブログ(5)
こんにちは。

お久しぶりになってしまいました。
この度は、ご心配をおかけしてしまい、
申し訳ありません。


休養せざるをえなくなるまで自分を追い込んでしまったこと、そのせいで番組にご迷惑をおかけしてしまったこと、とても反省しています。


また、握手会もできなくなってしまい、楽しみにしてくださったのに本当にごめんなさい。


たくさんのいいね!メッセージ!毎日のメッセージ!すごく励まされました。ありがとうございます。


今はまだ仕事ができる状態ではないのですが、また笑顔で働ける日が来るように、その第一歩としてブログを再開させていただきたいと思います。


ここは私にとってとても大事な場所です。


不器用な私ですが、
どうぞよろしくお願いします!


ただいま


P.S. 妹がブログ始めました。
ぜひ、アクセスしていただけたら嬉しいです。
《  小林麻央   オフィシャルブログ   》


PS お世話になっている皆様
メールありがとうございます。
返信が遅くなっていて、申し訳ありません。






★小林麻耶さん、小林麻央さんの大ファンです。


さんまさんの番組で素人として、出た当時から見てました。


そして心から応援しています。






♥小倉優子オフィシャルブログ「Yuko's Happy Life」(プラチナムプロダクション)Powered by Ameba

http://s.ameblo.jp/ogura-yuko1101/entry-12187125003.html

2016/08/04

2016-08-04 10:25:45

テーマ:ブログ
いいね!(17778)コメント(1992)リブログ(21)

この度の報道の件で、みなさまにはご心配、ご迷惑をお掛け致しまして大変申し訳ございませんでした。

今後のことは、大切な子供達の事を第一にゆっくり考えていきたいと思います。

この話を聞いて、凄くショックでしたし、主人に腹立たしい気持ちでいっぱいでした。

ただ主人もたくさんの方々から大変なお叱りをいただき、これまでに無いほどの反省をしております。

私も冷静になり、今後の結婚生活を見つめ直すいいきっかけにしたいと思います。

これから誕生する新しい赤ちゃんを穏やかな気持ちで迎えたいと思っていますので、どうか皆様にもあたたかく見守って頂けたらと思います。


小倉優子





★小倉優子さんも夫の不倫問題で、傷ついた心を癒せないのか08月04日から更新が無い。


真面目で「ホワカリン」とした雰囲気が、可愛くて大ファンです。


心配だなぁ。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 346

Trending Articles